Layers coffee

コーヒーとはかけ離れた、会社員時代を経て
西宮駅近くの賑やかな街並みに現れる、生い茂った緑とそこからのぞく重厚感ある扉。
「本店をオープンしたときは、この辺にコーヒー専門店はなかったですし『異質なものが入ってきた』という感じだったと思います。でも街の人たちが応援してくれてここまできましたね。
街って、この店のお隣さん、またそのお隣さんと連なってできていますよね。そう考えると『この店ができてよかった』と街の人に思ってもらうことが地域貢献の第一歩だと思うんです。だからこそ、地域のゴミ拾いや運動会、中学生の職業体験の受け入れなど、街の人たちとの距離を縮めるきっかけになることには積極的に参加してきました。
今では目の前のファミリーマートさんにうちの商品を置いてもらっていたりするんですよ、閉店後でもお客様に買ってもらえるように。コンビニの業態って、コーヒー専門店とは対極のイメージがあると思うんです。でも実はそんなことはないのかもしれない。街という軸でつながる仲間のように感じています」
人や地域とつながるLayers coffee
西宮駅近くの賑やかな街並みに現れる、生い茂った緑とそこからのぞく重厚感ある扉。
「本店をオープンしたときは、この辺にコーヒー専門店はなかったですし『異質なものが入ってきた』という感じだったと思います。でも街の人たちが応援してくれてここまできましたね。
街って、この店のお隣さん、またそのお隣さんと連なってできていますよね。そう考えると『この店ができてよかった』と街の人に思ってもらうことが地域貢献の第一歩だと思うんです。だからこそ、地域のゴミ拾いや運動会、中学生の職業体験の受け入れなど、街の人たちとの距離を縮めるきっかけになることには積極的に参加してきました。
今では目の前のファミリーマートさんにうちの商品を置いてもらっていたりするんですよ、閉店後でもお客様に買ってもらえるように。コンビニの業態って、コーヒー専門店とは対極のイメージがあると思うんです。でも実はそんなことはないのかもしれない。街という軸でつながる仲間のように感じています」
日常に溶け込むコーヒー
西宮駅近くの賑やかな街並みに現れる、生い茂った緑とそこからのぞく重厚感ある扉。
「本店をオープンしたときは、この辺にコーヒー専門店はなかったですし『異質なものが入ってきた』という感じだったと思います。でも街の人たちが応援してくれてここまできましたね。
街って、この店のお隣さん、またそのお隣さんと連なってできていますよね。そう考えると『この店ができてよかった』と街の人に思ってもらうことが地域貢献の第一歩だと思うんです。だからこそ、地域のゴミ拾いや運動会、中学生の職業体験の受け入れなど、街の人たちとの距離を縮めるきっかけになることには積極的に参加してきました。
今では目の前のファミリーマートさんにうちの商品を置いてもらっていたりするんですよ、閉店後でもお客様に買ってもらえるように。コンビニの業態って、コーヒー専門店とは対極のイメージがあると思うんです。でも実はそんなことはないのかもしれない。街という軸でつながる仲間のように感じています」
店舗名 | Layers coffee / レイヤーズコーヒー |
---|---|
住所 | 熊本県熊本市中央区春竹町486-1 |
WEB | Website Instgram |
営業時間 |
10:00 - 18:oo |
定休日 |
※営業時間については新型コロナウイルスへの対策などで変更になっている場合がありますので、各店舗のサイトやSNSをご確認ください。 |
エリア | 熊本 |